
丸嘉工業株式会社
- メーカー(機械・工具・部品・金属)
- メーカー(自動車関連)
丸嘉工業(マルヨシコウギョウ)は「技術」に立脚したモノづくり企業。
丸嘉の「冷間鍛造技術」で日本の製造業を明るくし、日本のモノづくりを支え、日本が将来に渡って発展できるように貢献する会社です。
冷間鍛造とは金型を用いて常温で金属などに力を加えて変形をさせ、目的の形状に成形する加工技術。
様々な自動車部品などに採用されています。
主要製品である自動車部品はトヨタ自動車はじめ多くの自動車メーカーの車両に採用されています。
岐阜県各務原市金属団地68番地
会社動画 MOVING IMAGE
事業・仕事のやりがい WHY WE DO
「目指すは冷間鍛造技術日本一」「長年培ってきた一貫生産体制」
丸嘉工業がつくる「自動車関連部品」は、クルマの様々な部分に採用されています。
クルマの基本機能である【走る機能】を担うエンジン周辺部品や、【曲がる機能】を担うステアリングシステ
ム用部品に加え、【安全部品】であるエアバック部品やスライドドア用軸受けなど幅広い部品があります。
これらの自動車にはなくてはならない部品を、長年培ってきた技術を活かし、図面の検討から試作品の製
作や、素材となる冷間鍛造から切削、熱処理、表面処理、組立、検査、出荷までのトータル管理が弊社の強みです。
付加価値の高い鍛旋一貫メーカーとして年々高まる製品の多様化、小ロット、多品種生産に対応しています。
大学との共同研究開発も行うことで、今後も他社に負けない技術力を磨いていきます!
風土・仲間 CLIMATE AND FRIENDS
丸嘉工業(マルヨシコウギョウ)が《目指す姿》
● 美しくきれいな会社 ● 従業員が幸せになれる会社 ● お客様が喜ぶ会社
丸嘉工業は従業員が働きやすい環境を整えることが、技術向上とお客様への信頼につながると考えています。
その為、工場内もお客様にいつお見せしても「さすが丸嘉!」と言って頂けるような姿を目指しています。
そして従業員の頑張りも、頑張った分だけボーナスに反映しています。
若手社員が増えてきたことで、「新人を育てる」環境も整え、聞いたことは何でも答えます!
作業中に業務の件で確認したいときには、ボタン一つで上司に連絡できます。
すぐに駆け付けられるシステムも取り入れているので、安心して仕事に取り組めると思います。
心配せずに入社してきてください!
会社データ Company Data
- 事業内容
-
事業内容
自動車関連部品、電機関連部品、医療機器部品の製造や研究開発
- 代表者
-
代表者
土田 雄一郎
- 設立
-
設立
1959年11月 (2020年度 第58期)
- 従業員数
-
従業員数
90名 (2020年4月1日現在)
- 売上高
-
売上高
38億6,300万円 (2019年度実績)
- 資本金
-
資本金
3,600万円
- 主要顧客
-
主要顧客
クボタ精機株式会社、光洋機械工業株式会社、
光洋電子工業株式会社、株式会社 ジェイテクト、
ダイベア株式会社、豊田合成株式会社、株式会社 不二越 (50音順) - 本社所在地
-
本社所在地
岐阜県各務原市金属団地68番地
- 関連サイト
-
関連サイト
丸嘉工業株式会社 HP
丸嘉工業株式会社 Facebook
あなたにオススメの他の企業