
ナカモ株式会社
- メーカー(食品)
研究・開発・製造職を希望する理系を対象に、エントリー受付を再開いたします。
東海圏に住まう皆さんには「つけてみそかけてみそ」のCMでおなじみのナカモです。今や冷蔵庫には「つけてみそかけてみそ」が入っているというご家庭も増え、愛知県の食文化の一翼を担うまでに成長しました。ナカモはこれまで180年以上に渡って、みそをつくり続けてきました。みそは世界に誇る醸造品であり、日本特有の伝統調味料。私たちはこのすばらしい発酵食品を次の世代に伝えていく使命を担っていると肝に銘じながら事業活動を続けています。
愛知県清須市西枇杷島町十軒裏3
事業・仕事のやりがい WHY WE DO
「変化」と「不変」の両立。伝統の大切さを理解しながら、新しいことにも挑戦を惜しまない。
今でこそ、この卓上赤みそで広く名前を知っていただくことができましたが、実は1830(天保元)年の創業時は白みそをつくっており、業界ではナカモと言えば白みそで有名でした。豆みそ(赤みそ)をつくりはじめたのは、1931(昭和6)年に西批杷島町に製造工場を建設してからなのです。
継承の務めを果たすには、「変化」と「不変」の両立が重要です。「変化」は、移り変わる消費者志向に合わせた柔軟な商品展開を心がけること。一方「不変」は、先人が築いてきた伝統の味と文化を絶やさぬということです。伝統の大切さを理解しながら、新しいことにも挑戦を惜しまない。そんな理念を掲げています。
風土・仲間 CLIMATE AND FRIENDS
1830年(天保元年)創業。歴史ある環境で若手社員が活躍中。
1994年に発売された「つけてみそかけてみそ」が大きな反響をいただきました。飛躍的に売り上げが伸び、たくさんの方にナカモという会社を知っていただくことができました。会社の知名度も上がり大きな会社だと思われがちですが、社員数は約40名の小所帯です。歴史のある会社ですが、30代の社員が多く社長も40代ということもあり、若手社員もバリバリ活躍しています。
会社データ Company Data
- 事業内容
-
事業内容
豆みそ、米みそ、調合みそ、調理みそなどの自社製造・販売
<取り扱い商品群>
・京懐石シリーズ(京懐石 味赤だし、京懐石京あわせ、京懐石あわせ)
・名古屋味噌
・ピロータイプみそ(だし入り赤だし、だし入りあわせ)
・西京白みそ(ナカモ西京白みそ)
・調理みそシリーズ
つけてみそかけてみそ
つけてみそかけてみそマイルド
つけてみそかけてみそゆず味
つけてみそかけてみそジュニア
など - 代表者
-
代表者
代表取締役社長 杉本達哉
- 設立
-
設立
1965年 創業は江戸期の1830年(天保元年)
- 従業員数
-
従業員数
41名
- 売上高
-
売上高
7億9,000万円(2017年9月実績)
- 資本金
-
資本金
1,500万円
- 本社所在地
-
本社所在地
愛知県清須市西枇杷島町十軒裏3
- 関連サイト
-
関連サイト
公式HP
あなたにオススメの他の企業