
名古屋電機工業株式会社
- メーカー(電気・電子・半導体)
- メーカー(その他)
当社は1958年5月に設立され、道路情報装置および基板検査装置の開発、製造、販売、加工、施工、メンテナンスの業務を展開しながら現在に至っております。情報装置事業では日本初の電話回線を使用した遠隔制御による道路情報板を開発・販売し、検査装置事業では世界初のレーザーを使用したプリント基板用の検査装置を開発しております。さらなる安全・快適な道路交通や豊かな社会の実現のために、両事業の高い技術力と高品質をもって貢献し続けていきます。
〒490-1294 愛知県あま市篠田面徳29-1
事業・仕事のやりがい WHY WE DO
安全・安心な道路交通や豊かな社会の実現をコンセプトに情報に関する事業を展開
日本初、電話回線を通話以外に利用した、遠隔操作による電光掲示板を発明・開発し、「道路情報板」を国土交通省に納入し、情報装置事業のスタートとなりました。以来、道路などの情報板から気象センサーまで情報に関する製品からシステムまでをトータルにサポートする専業メーカーへと発展していきました。
また、情報装置で培った技術を活かし、品質向上や生産性向上を目的とし、検査に特化した検査装置事業が発足しました。スマートフォンや車載部品で使用する実装基板やユニット基板が対象です。カメラやレーザー機器を用いて画像処理や立体情報の抽出や、X線を用いた解析・検査により常に正確で精度の高い検査を可能として、不良品の有無を判定しています。近年は防災・減災に向けてIoTの活用や、老朽化によるインフラ工事規制対策などニーズやシーズをより早く掴み、求められるメーカーとして成長していきます。
風土・仲間 CLIMATE AND FRIENDS
製品・システムをトータルサポートするために部門間のコミュニケーションを重視
情報装置事業、検査装置事業ともに情報に関する製品・システムをトータルでサポートするため、部門間のコミュニケーションはとても大事です。また当社は18歳から70歳まで老若男女問わず勤務しておりますので、仕事を円滑に進めるためには欠かすことはできません。新入社員の方も最初は不安もありますが、どちらかというと世話焼きな方が多いため、意外とすぐに環境になじむことができます。現在は社内BBQやボーリング大会を開催し、部門間を越えてのつながりを深めていきたいと考えています。
会社データ Company Data
- 事業内容
-
事業内容
・道路などの情報板から気象センサーまで、情報に関する製品・システムをトータルにサポートする情報装置事業
・X線画像処理などの技術を使用した基板実装ラインの全プロセスに対応する製品・システムをトータルにサポートする検査装置事業 - 代表者
-
代表者
代表取締役社長 服部高明
- 設立
-
設立
1958年5月
- 従業員数
-
従業員数
549名(2019年11月1日時点)
- 売上高
-
売上高
193億6300万円(2019年3月期)
- 資本金
-
資本金
11億8497万円
- 経営理念
-
経営理念
名古屋電機工業株式会社は、 安全・快適な道路交通をはじめ、豊かな社会の実現のために、
つねにNEW WAYを探求し、新たな価値を提供します。
社員とその家族の雇用と生活の安定と向上、 新領域による新たな需要の創出、
社会への還元のために、 正々堂々と事業を行い、適正な利益を追求します。 - 私たちの行動指針
-
私たちの行動指針
一、 良い品を作る 一、 安全に作業する 一、 礼儀正しくする 一、 お客様の立場に立つ
一、 新発想をする 一、 生涯学習に励む 一、 互いに協力する - 本社所在地
-
本社所在地
〒490-1294 愛知県あま市篠田面徳29-1
- 事業所
-
事業所
東京支社
中部支社
大阪支社
札幌支店
仙台支店
新潟支店
広島支店
福岡支店
四国営業所
南九州営業所
あなたにオススメの他の企業